学長
飯干 紀代子
(イイボシ キヨコ)
所属 | 学長 |
---|---|
職名 | 学長・教授 |
専門分野 | (1)神経心理学 (2)高齢障害学 (3)生涯発達心理学 (4)介護者支援 |
人間関係学部 心理臨床学科
胸元 孝夫
(ムネモト タカオ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)心身医学 (2)一般内科学 (3)産業メンタル |
山喜 高秀
(ヤマキ タカヒデ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (児童・思春期心理治療) (2)発達臨床心理学 |
野浪 俊子
(ノナミ トシコ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)教育学 (2)教育方法学(音楽療法) |
木下 昌也
(キノシタ マサナリ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)発達心理学 (2)行動学 |
大島 英世
(オオシマ エイセイ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)臨床動作法 |
神薗 紀幸
(カミゾノ ヨシユキ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)社会心理学 (2)対人行動学 |
野上 真
(ノガミ マコト)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 社会心理学 産業組織心理学 |
松本 宏明
(マツモト ヒロアキ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)臨床心理学(家族療法・短期療法) (2)依存症(ネット・ゲーム) |
與﨑 泰久
(ヨザキ ヤスヒサ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 特任教授 |
専門分野 | (1)博物館学 (2)鹿児島の自然 |
木下 馨子
(キノシタ ケイコ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)人間性心理学 (3)学生相談 |
米嶋 美智子
(ヨネシマ ミチコ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | (1)養護学 (2)学校保健 |
花形 武
(ハナガタ タケシ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | 箱庭療法,心理療法 |
満田 タツ江
(ミツダ タツエ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 特任准教授 |
専門分野 | ①学校保健 ②養護教諭 ③看護 |
前野 明子
(マエノ アキコ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)応用行動分析学 (3)障害者就労支援 |
森 実紀
(モリ ミキ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | 社会福祉学、福祉心理学 |
吉川 直人
(ヨシカワ ナオト)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | 社会福祉学 |
中條 大輔
(ナカジョウ ダイスケ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1) 精神保健福祉 (2) リカバリー (3) ソーシャルワーカー養成教育 |
畑田 惣一郎
(ハタダ ソウイチロウ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学(認知行動療法,森田療法) (2)医療心理学 |
野元 明日香
(ノモト アスカ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)障害児心理学 |
志賀 希子
(シガ キコ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)心理学 (3)健康心理学 |
松江 拓
(マツエ タク)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)スポーツコーチング (2)スポーツアナリティクス |
玉田 理沙子
(タマダ リサコ)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | ⑴コーチング学 ⑵ 剣道 |
川津 優
(カワヅ スグル)
所属 | 人間関係学部 心理臨床学科 |
---|---|
職名 | 助教 |
専門分野 | (1)臨床心理学(認知行動療法) (2)教育心理学 (3)心身医学 |
人間関係学部 人間文化学科
入佐 信宏
(IRISA, Nobuhiro)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)日本語教育 (2)韓国語教育 |
原口 泉
(ハラグチ イズミ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 日本近世・近代史 特に鹿児島藩と琉球王国の研究 |
蒲地 賢一郎
(カマチ ケンイチロウ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 言語学 |
茶谷 誠一
(チャダニ セイイチ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 日本近現代史 |
勝田 順子
(カツダ ジュンコ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)社会言語学 (2)日本語教育学 |
宗 建郎
(ソウ タツロウ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)都市地理学 (2)地域研究 (3)GIS |
三浦 卓
(ミウラ タク)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 日本近現代文学 国語科教育 |
Marcus Theobald
(マーカス シオボールド)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)English as a foreign language (2)Linguistics (3)Vocabulary |
溝上 宏美
(ミゾカミ ヒロミ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | (1)現代史学 (2)西洋史学 |
錺 武彦
(カザリ タケヒコ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | 日本古典文学 和歌文学 |
高根 広大
(タカネ コウダイ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | 英語文学 英語圏文化 |
長 佳文
(オサ ヨシフミ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 特任准教授 |
専門分野 | 英語教育学 |
金 文姫
(キム ムニ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | 日朝対訳資料研究 |
靳 春雨
(キン シュンウ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)中国宋代文学 (2)日本漢文学 |
遠藤 総史
(エンドウ サトシ)
所属 | 人間関係学部 人間文化学科 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)宋代中国史 (2)東南アジア史 (3)海域アジア史 |
法学部
近藤 諭
(コンドウ サトル)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)現代社会論 (2)コミュニケーション論 (3)社会学理論 |
平田 道彦
(ヒラタ ミチヒコ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)経営戦論 (2)人事マネジメント論 (3)事業継続計画策定(BCP) |
後田 廣孝
(ゴダ ヒロタカ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | ⑴経営学 ⑵地域経済学 |
畑井 清隆
(ハタイ キヨタカ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)労働法 |
井上 隆
(イノウエ タカシ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)税務会計 (2)法人税法 |
原 清一
(ハラ セイイチ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 政治学 |
大野 隆士
(オオノ タカシ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 情報工学 |
志賀 玲子
(シガ レイコ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 生涯教育 |
宇都 義和
(ウト ヨシカズ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 法社会学 |
新納 雅樹
(ニイロ マサキ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 特任教授 |
専門分野 | (1)地理学 (2)地理・歴史・公民科教育 (3)学校経営 |
白尾 克己
(シラオ カツミ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | 情報システム、医療情報 |
髙 影娥
(コ ヨンア)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | 民法 |
杉山 和之
(スギヤマ カズユキ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | 刑法 |
淵脇 千寿保
(フチワキ チズホ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | (1)刑法 (2)刑事政策 |
今井 健太郎
(イマイ ケンタロウ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | (1)憲法学 (2)比較憲法学 (3)アメリカ憲法研究 |
金 根三
(キム グンサム)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)地方財政論 (2)社会保障 (3)経済政策 |
柳田 明日香
(ヤナギダ アスカ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | 不動産取引法 知的財産法 |
大山 直樹
(オオヤマ ナオキ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | 民法(契約法、不法行為法) |
佐藤 由佳
(サトウ ユカ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | 行政法 |
上向 輝宜
(ウエムカイ テルヨシ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | 民事訴訟法 |
牛丸 達夫
(ウシマル タツオ)
所属 | 法学部 |
---|---|
職名 | 助教 |
専門分野 | (1)商法 (2)会社法 |
大学院
胸元 孝夫
(ムネモト タカオ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)心身医学 (2)一般内科学 (3)産業メンタル |
木下 昌也
(キノシタ マサナリ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)発達心理学 (2)行動学 |
山喜 高秀
(ヤマキ タカヒデ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (児童・思春期心理治療) (2)発達臨床心理学 |
近藤 諭
(コンドウ サトル)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)現代社会論 (2)コミュニケーション論 (3)社会学理論 |
大島 英世
(オオシマ エイセイ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)臨床動作法 |
神薗 紀幸
(カミゾノ ヨシユキ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)社会心理学 (2)対人行動学 |
野上 真
(ノガミ マコト)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 社会心理学 産業組織心理学 |
松本 宏明
(マツモト ヒロアキ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | (1)臨床心理学(家族療法・短期療法) (2)依存症(ネット・ゲーム) |
花形 武
(ハナガタ タケシ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 准教授 |
専門分野 | 箱庭療法,心理療法 |
前野 明子
(マエノ アキコ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)応用行動分析学 (3)障害者就労支援 |
前野 明子
(マエノ アキコ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)応用行動分析学 (3)障害者就労支援 |
畑田 惣一郎
(ハタダ ソウイチロウ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学(認知行動療法,森田療法) (2)医療心理学 |
志賀 希子
(シガ キコ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)心理学 (3)健康心理学 |
野元 明日香
(ノモト アスカ)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 講師 |
専門分野 | (1)臨床心理学 (2)障害児心理学 |
川津 優
(カワヅ スグル)
所属 | 大学院 |
---|---|
職名 | 助教 |
専門分野 | (1)臨床心理学(認知行動療法) (2)教育心理学 (3)心身医学 |