「NHK大学セミナー at 志學館大学」を開催しました
- お知らせ
- イベント
7月4日(金)、志學館大学40周年記念館にて「NHK大学セミナー at 志學館大学」が開催され、人間関係学部の学生や教職員ら約220名が参加しました。NHK大学セミナーは、大学生の学びを支援することを目的に、NHK(日本放送協会)が番組出演者や制作者などを講師として派遣して行う講演型イベントです。
今回は、NHK教育番組「おもてなしの基礎英語」「ニュースで英会話」などを担当された言語学者で、慶應義塾大学文学部教授の井上逸兵氏を講師にお迎えし、「AI時代の“ハイブリッド英語力”とは?~NHKゴガクで世界とつながろう~」をテーマにご講演いただきました。
井上氏は、近年AIの活用により文系と理系の垣根がなくなりつつある中で、AIに代替される部分とそうでない部分があることに触れ、自身の能力をAIと共にどう高めていくかが重要であると語られました。また、外国語学習の成功の秘訣は、「好奇心を持って楽しむこと」であり、「面白い」と感じる分野やテーマからできるだけ多くの外国語に触れ続けること(小説やテレビ番組、スポーツ選手のインタビュー等)が大切だと熱くお話しくださいました。
講演では、外国語に触れるためのさまざまなコンテンツも紹介され、参加者の外国語学習に対するモチベーションを高める、非常に有意義なセミナーとなりました。
