出願資格
I 転入学特別選抜
- 2年次転入学の場合、他の大学に1年間以上在学(ただし、休学期間は除く)し、原則として31単位以上を修得した者及び令和7年3月31日までにこれらに該当する見込みの者
- 3年次転入学の場合、他の大学に2年間以上在学(ただし、休学期間は除く)し、原則として62単位以上を修得した者及び令和7年3月31日までにこれらに該当する見込みの者
- 上記1〜2の各号のいずれかに該当し、外国の国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を除く。)で、公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する「日本語能力試験のN2以上を認定された者
II 社会人特別選抜
令和7年4月1日現在年齢23歳以上で、職業又は家事に従事しており、次の各号のいずれかに該当すること。
- 高等学校を卒業した者
- 高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和7年3月31日までに合格見込みの者
- その他、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると学長が認めた者
III 帰国生徒特別選抜
日本国籍を有する者で,次の各号のいずれかに該当すること。
- 外国において高等学校又はこれと同等の学校に最終学年を含めて2年以上継続して在学し、外国において学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む。)を2023年4月1日から2025年3月31日までに修了又は修了見込みの者
- 外国において2年以上の学校教育を受け、日本の高等学校の第2学年又は第3学年に編入学した者で2024年3月に卒業した者及び2025年3月卒業見込みの者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとした在外教育施設の当該課程を2023年4月1日から2025年3月31日までに修了又は修了見込みの者
- スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を2023年又は2025年に取得した者
- ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を2023年又は2024年に取得した者
- フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を2023年又は2024年に取得した者
- グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国において大学入試資格として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル資格を2023年又は2024年に取得した者
入学検定料
30,000円をWeb出願の手順に従い、クレジットカード、コンビニエンスストア、Pay-easyから選択し、支払ってください。
※納入した検定料は、原則として返還しません。
出願書類
以下の該当する選抜区分の書類を、出願期間内に本学へ持参又はレターパックライトに入れて郵送(必着)してください。
(転入学特別選抜・社会人特別選抜・帰国生徒特別選抜では提出書類の内容が異なります。)
転入学特別選抜・社会人特別選抜・帰国生徒特別選抜[共通]
※下図は画面に収まらない場合、
左右にスライドしてご覧いただけます。
提出書類 | 摘要 | |
---|---|---|
1 | 入学志願票 | 志願票を発行後、写真(縦4cm×横3cm、3ヵ月以内に写したもの)を貼付欄(2か所)に貼ってください。 |
受験票 | ||
写真票 | ||
2 |
レターパックライト2枚 |
|
I 転入学特別選抜の場合
※下図は画面に収まらない場合、
左右にスライドしてご覧いただけます。
提出書類 | 摘要 | |
---|---|---|
3 | 成績証明書 | 出身学校長が作成し、厳封したもの。 ※出願から3ヶ月以内に発行されたもの。 |
4 | 単位修得証明書 | 履修中の科目で、発行日現在未習得の単位について科目名ごとの単位数が記載されたもの。 |
5 | 在学(期間)証明書 | 在学(期間)証明書、退学した者は在学期間証明書 ※休学期間がある場合は,その期間がわかる証明書 |
6 | 日本語能力試験(N2以上)の認定書のコピー | 外国の国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を除く。)は、公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する「日本語能力試験(N2以上)の認定書」のコピーを提出すること。 |
7 |
在留カードとパスポート (全ページ)のコピー |
外国の国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を除く。)は、「在留カード」と「パスポート(全ページ)」のコピーを提出すること。 |
II 社会人特別選抜の場合
※下図は画面に収まらない場合、
左右にスライドしてご覧いただけます。
提出書類 | 摘要 | |
---|---|---|
3 | 調査書又は卒業(修了)証明書・成績証明書 | 出身学校長が作成し、厳封したもの ※令和6年4月以降に発行されたもの |
4 | 合格証明書及び成績証明書 | 高等学校卒業程度認定試験合格者(大検含む)のみ。 |
5 | 履歴書 | 様式は特に定めません。 |
III 帰国生徒特別選抜の場合
※下図は画面に収まらない場合、
左右にスライドしてご覧いただけます。
提出書類 | 摘要 | |
---|---|---|
3 | 調査書 | 日本の高等学校の卒業者。出身学校長が作成し、厳封したもの。 ※令和6年4月以降に発行されたもの |
4 | 修了証明書及び成績証明書 | 外国の学校の修了者 |
5 | 国際バカロレアなどの資格証書の写し及び成績証明書 | 国際バカロレアなどの取得者 |
選抜方法及び配点
小論文及び面接の結果を総合して判定します。
※下図は画面に収まらない場合、
左右にスライドしてご覧いただけます。
選抜方法 | 内容 | 配点 |
---|---|---|
小論文 | 600字程度(60分) | 100点 |
面接 | 個人面接(10分程度)、面接員2名 | 50点 |
日程等
※下図は画面に収まらない場合、
左右にスライドしてご覧いただけます。
Web 出願登録期間 | 令和7年1月16日(木)〜2月5日(水) |
---|---|
出願期間 (出願書類等の提出) |
令和7年1月21日(火)〜2月6日(木)17:00必着 |
試験日程 | 令和7年2月14日(金) |
小論文9:30〜10:30 面接11:00〜 ※9:00までに受付を済ませてください。 | |
試験会場 |
本学試験場(志學館大学) 〒890-8504 鹿児島県鹿児島市紫原一丁目59-1TEL. 099-812-8501 FAX. 099-257-0308 |
合格発表 | 令和7年2月27日(木) |
※本人宛に合否結果を郵送するとともに、 合格発表 に合格者の受験番号を掲載します。 (合格通知書の到着は、居住地域によって異なります。) |
|
入学手続期間 | 令和7年2月28日(金)〜3月7日(金)17:00必着 |
※入学手続きの詳細は、合格通知書に同封する 「入学手続きのしおり」 に記載してあります。