人間関係学部心理臨床学科 心理臨床実践コース

重田 みなみさん

出身校:鹿児島育英館高等学校

所属の学科を選んだ理由を教えてください。

高校の頃から人々のメンタルケアについて学べる心理学に興味を持っていました。
志學館大学には心理や福祉に関する専門の先生が多くいることを知り、学びたいことをここで教えてくれる・サポートしてくれる先生がいると思ったためこの学科を選びました。

好きな授業と理由をお教えください。

好きな授業は「心理的アセスメントⅠ・Ⅱ」です。
理由は、将来専門職としてクライエントにアセスメントする時に利用する様々な心理検査を実際に体験できるからです。
検査者と被験者側の両方の立場に立つことで、必要な知識やスキルを実践的に学ぶことができ、人間理解につなげることができました。

志學館大学を選んでよかったなと思う部分をお教えください。

先生方とコミュニケーションを取りやすいところです。
特に心理学が専門の先生とは、共感的かつ柔軟な姿勢でコミュニケーションをとってくださっていると感じるので会話を続けやすいです。

あなたの学校生活をお教えください。

サークル活動では、最近まで女子バレーボール部に所属し、マネージャーとして活動していました。選手の心身のサポートができるように日々努めました。
今は、大学院に進むための勉強に集中するため、退部させていただきました。
また、アンカークラブというボランティアサークルにも所属して、障害のある子供たちと接したり、高齢の方々と交流したりなど学外での活動の中で地域との交流を深めました。

これまで学んだことが日常生活で影響した場面があればお教えください。

非言語的コミュニケーションについて学んでから、相手の表情や体の動きをより良く理解したり、自分から非言語的コミュニケーションを取ることで相手との良好な関係構築につなげることができました。

現時点で考えている進路と理由をお教えください。

まずは公認心理士の資格取得を目指し、大学院まで進むことを目指しています。
その後、医療分野で公認心理師として経験を積んだのち、地元である離島に帰り、専門職として事業を展開したいと考えています。
なぜなら地元である離島では心理的支援が充実していないと感じるため、自分が動こうと思ったからです。

受験生へ一言お願いいたします。

自分の力を信じて、今なにが必要か、完璧を求めずに無理なく勉強に励んでください。応援しています。