" /> ">

研究者一覧

野元 明日香

氏名 野元 明日香 / ノモト アスカ
所属 人間関係学部
職名 助教
生年 1986年
就任年月 2021年4月
学歴
(大学卒以降)
2010年3月 東京学芸大学教育学部人間福祉課程カウンセリング専攻 卒業
2010年4月 東京学芸大学大学院教育学研究科学校心理専攻臨床心理コース 入学
2012年3月 東京学芸大学大学院教育学研究科学校心理専攻臨床心理コース 修了
学位 修士(教育学)(東京学芸大学)
職歴
(研究歴)

2011年4月 東京都調布市立布田小学校 スクールカウンセラー(~2012年3月)
2011年9月 東京都清瀬市教育委員会 特別支援教育巡回相談員(~2012年3月)
2011年10月 東京都清瀬市教育委員会 子どもと家庭の支援員(~2012年1月)
2012年4月 医療法人恒心会 おぐらリハビリテーション病院(現:恒心会おぐら病院)常勤心理士(~2013年7月)
2014年4月 学校法人志學館学園 志學館大学 事務員(心理相談センター相談員・発達支援センター支援指導員)(~2021年3月)
2018年6月 医療法人クオーレ くらのメンタルクリニック 非常勤心理士(~2019年3月)
2021年4月 志學館大学人間関係学部助教
2021年4月 鹿児島県スクールカウンセラー

授業科目

【学部科目】
心理演習、心理実習、心理的アセスメントⅠ、障害者・障害児心理学、心理的アセスメントⅡ、福祉心理学、卒業研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
【大学院科目】
臨床心理基礎実習、臨床心理実習Ⅰ・Ⅱ、臨床心理査定演習Ⅱ、臨床心理査定演習Ⅰ

所属学会 日本心理臨床学会、日本発達障害学会、日本発達障害支援システム学会
社会連携
活動
 
専門分野 (1)臨床心理学
(2)障害児心理学
研究
テーマ
(1)発達特性のある子どもと保護者への支援
(2)特別支援学校におけるスクールカウンセリング
研究業績 (著書) 『教職課程コアカリキュラム対応版 キーワードで読み解く特別支援教育・障害児保育&教育相談・生徒指導・キャリア教育』(分担執筆)福村出版,2020年
『ちゃんと人と付き合いたい2』(分担執筆)エンパワメント研究所,2017年
『ASIST学校適応スキルプロフィール―適応スキル・支援ニーズのアセスメントと支援目標の立案 特別支援教育・教育相談・障害者支援のために』(分担執筆)福村出版,2014年
『知的・発達障害のある子のための「インクルーシブ保育」実践プログラム』(共著)福村出版,2012年
研究業績 (論文) 「特別支援学校スクールカウンセリングのニーズと事業活用に関する調査 ―鹿児島県における配置初年度の現状と課題(1)教員の視点から―」(単著)志學館大学大学院心理臨床学研究科紀要第16号,2022年
「支援者が捉える発達障害児「療育」の役割―職務のやりがいとストレスに着目した内的キャリア発達の検討―」(共著)学校教育学研究論集第45号,2022年
「知的障害のある中学・高等部生徒の過剰適応に関する全国調査」(共著)東京学芸大学紀要総合教育科学系73,2022年
「発達障害児療育の支援者が求める支援に関する検討」(共著)東京学芸大学教育実践研究第18集,2022年
「不登校のある知的障害・発達障害生徒の社会性と内的要因に関する全国調査」(共著)発達障害支援システム学研究第20巻2号,2022年
研究業績 (その他) 「自閉症・情緒障害の『通級による指導』のための専門的ミニハンドブック」(分担執筆)東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター,2022年
特記事項 広くて深い、けれど学問としての歴史はまだ浅い'こころの世界'について、皆さんと一緒に知的好奇心を持ちながら探究していきたいと思います。

 

このページを共有: