" /> ">
氏名 | 木下 馨子 / キノシタ ケイコ |
---|---|
所属 | 人間関係学部 |
職名 | 講師 |
生年 | 1971年 |
就任年月 | 2016年4月 |
学歴 (大学卒以降) |
久留米大学比較文化研究科前期博士課程臨床心理学専攻(現心理研究科)修了 |
学位 | 修士(文学) |
職歴 (研究歴) |
1995年 5月 医療法人 武藤クリニック(精神科)臨床心理士 2001年 4月 佐賀県スクールカウンセラー(小学校、中学校) 2002年 4月 福岡大学ヒューマン・ディベロップメントセンター(学生相談室)非常勤カウンセラー 2004年 9月 医療法人 平井メディカルキューブ(不妊治療)非常勤臨床心理士 2005年 4月 久留米市スクールカウンセラー(小学校) 2008年 4月 鹿児島県スクールカウンセラー(高等学校) 2010年10月 南九州大学・南九州短期大学(学生相談室)常勤カウンセラー 2016年 4月 志學館大学人間関係学部 講師 2016年 4月 志學館大学学生支援室 室長 |
授業科目 |
対人援助基礎演習 |
所属学会 |
日本心理臨床学会、日本人間性心理学会、日本学生相談学会、日本フォーカシング協会 |
社会連携 活動 |
鹿児島県青少年保護育成審議会委員 鹿児島県男女共同参画局指定管理者選定委員会委員 |
専門分野 | ①臨床心理学 ②人間性心理学 ②学生相談 |
研究 テーマ |
①心理カウンセリング(対話的精神療法) ②学生相談における心理的援助 |
研究業績 (著書) |
『教職員のための学生サポートハンドブック2019~学生が個性と能力をいっそう発揮するために~』(共著)2020年 『教職員のための学生サポートブック 学生のよりよい理解と支援のために』(共著)福岡大学、2009年 |
研究業績 (論文) |
「学生相談と複雑性PTSD」志學館大学学生支援センター報第5号、2021 「心理臨床場面における“支えどころ”~解離性の症状をもつ学生の個別支援を通して~」志學館大学学生支援センター報第5号、2020 「学内における緊急支援の位置づけ」志學館大学学生支援センター報第4号、2019 「学生相談機能と障害学生支援機能を組み合わせた支援の検討~志學館大学学生支援室における実践から~」志學館大学学生支援センター報第4号、2019 「学生支援における連携と協働」志學館大学学生支援センター報第3号、2018 「学生支援センターの機能と役割-発達障がいをもつ青年期の学生支援を通して‐」志學館大学心理臨床研究紀要第7号、2018 「志學館大学における学生支援~学生に寄り添うことの意義~志學館大学学生支援センター報第2号、2017
|
研究業績 (その他) |
「学生相談機能と障害学生支援機能を組み合わせた支援の検討-心理専門職者がその職務を担う意義-」日本心理臨床学会発表、2020 「大学における障がい学生支援~発達障がいを持つ学生の個性と能力を育むために~」熊本県立大学メンタルヘルスFD・SD研修会、2018 |
特記事項 |