資格・検定試験に合格した場合や、テスト等において一定以上の点数に到達した場合に、下記のように卒業単位として認定しています。詳しくは学務課窓口にお尋ねください。
※下図は画面に収まらない場合、
左右にスライドしてご覧いただけます。
| 資格・試験等名 | 級・レベル | 単位数 | 科目名等 |
|---|---|---|---|
| 実用英語技能検定 | 1級 | 6 | 英語I・II・A・B・C・D |
| 準1級 | 4 | ||
| 2級 | 2 | ||
| 国連英検 | 特A級 | 6 | 英語I・II・A・B・C・D |
| A級 | 4 | ||
| B級 | 2 | ||
| TOEIC(IPを含む) | 950点以上 | 8 | 英語I・II・A・B・C・D |
| 860点以上 | 6 | ||
| 730点以上 | 4 | ||
| 500点以上 | 2 | ||
| TOEFL | 117(661,287)点以上 | 8 | 英語I・II・A・B・C・D ()内は、PBT、CBTによる点数 |
| 100(600,250)点以上 | 6 | ||
| 71(530,197)点以上 | 4 | ||
| 52(470,150)点以上 | 2 | ||
| ケンブリッジ英語検定試験 | CPE | 8 | 英語I・II・A・B・C・D |
| CAE | 6 | ||
| FCE | 4 | ||
| PET | 2 | ||
| IELTS | 8.0-9.0 | 8 | 英語I・II・A・B・C・D |
| 7.0-7.5 | 6 | ||
| 5.5-6.5 | 4 | ||
| 4.5-5.0 | 2 | ||
| ドイツ語技能検定試験 | 3級以上 | 8 | ドイツ語I・II・III・IV |
| 4級 | 4 | ドイツ語I・II | |
| 実用フランス語技能検定試験 | 3級以上 | 8 | フランス語I・II・III・IV |
| 4級 | 4 | フランス語I・II | |
| 中国語検定試験 | 3級以上 | 8 | 中国語I・II・III・IV |
| 4級 | 4 | 中国語I・II | |
| 準4級 | 2 | 中国語I | |
| HSK | 4級以上 | 8 | 中国語I・II・III・IV |
| 3級 | 4 | 中国語I・II | |
| 2級 | 2 | 中国語I | |
| 「ハングル」能力検定試験 | 3級以上 | 8 | 韓国語I・II・III・IV |
| 4級 | 4 | 韓国語I・II | |
| 5級 | 2 | 韓国語I | |
| 韓国語能力試験 | 3級以上 | 8 | 韓国語I・II・III・IV |
| 2級 | 4 | 韓国語I・II | |
| 1級 | 2 | 韓国語I | |
| 日本語能力検定 | N1(総得点160点以上) | 8 | 日本事情I・II、日本語I・II(外国留学生特別科目) |
| 日本留学試験(日本語) | 読解・聴解・聴読解の合計点が350点以上でかつ記述45点以上 | 8 | 日本事情I・II、日本語I・II(外国留学生特別科目) |
| 心理学検定 | 特1級 | 4 | 専門教育科目/技能・資格等認定科目 |
| 1級 | 2 | ||
| 2級 | 1 | ||
| 法学検定試験 | アドバンスト(上級)コース | 6 | |
| スタンダード(中級)コース | 4 | ||
| ベーシック(基礎)コース | 2 | ||
| ビジネス実務法務検定試験 | 1級 | 8 | |
| 2級 | 6 | ||
| 3級 | 4 | ||
| ファイナンシャル・プランニング技能検定試験 | 2級 | 4 | |
| 3級 | 2 | ||
| 日本漢字能力検定 | 1級 | 7 | |
| 準1級 | 3 | ||
| 2級 | 1 |