卒業後の進路データ

大学院 2023年度進路データ

大学院の卒業後の進路先の業種別割合

主な就職先

医療・保健 碧山会、阿久根市民病院、天草病院、いこまクリニック、出水病院、ウェルフェア九州病院、大口病院、鹿児島県医療センター、加治木記念病院、希望ヶ丘病院、花倉病院、県立姶良病院、坂之上病院、相良病院、桜ヶ丘病院、三州脇田丘病院、聖ルチア病院、大悟病院、武井内科クリニック、中川クリニック、西原保養院、福山病院、藤元病院、松下病院、宮崎市保健所、南九州さくら病院、メンタルホスピタル鹿児島、メンタルホスピタル鹿屋、山口大学医学部附属病院、やまびこ医療福祉センター、吉田病院 等
福祉 愛の聖母園、あいわの里支援センター、育成センターコスモス、いまきいれ子ども発達支援センターまぁる、大潟福祉会、鹿児島県社会福祉事業団、鹿児島自然学園、こども療育センター結、サランセンター、障害者(児)通所施設アリス、清心乳児院、大一会、たけのこキッズ、千広、天心寮、友愛学園、のびーる下荒田、八楽児童寮、パソ児童館発達サポートセンターニーニョス、ひむかひこばえ学園、フリースマイル、みおつくし福祉会、妙円寺こども園、南さつま子どもの家 等
教育・就職等支援機関 鹿児島市教育委員会、九州大学大学院医学研究院精神病態 医学分野、慶應義塾大学医学部精神・精神科学教室、南九州市教育委員会、宮崎学園短期大学 等
公務 鹿児島県こども総合医療センター、鹿児島県職員(心理職)、鹿児島中央児童相談所、航空自衛隊、自衛官(心理職)、宮崎県警察(警察事務) 等
大学院 鹿児島大学大学院医歯薬総合研究科、九州産業大学大学院国際文化研究科博士課程、慶応義塾大学大学院医学研究科博士課程、東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻博士課程 等

修了生メッセージ

学んだことを活かして利用者さんや子どもの思いや気持ちを汲み取れた時にやりがいを感じています

現在、やまびこ医療福祉センターで心理士として、発達の遅れや偏りがあるお子さんやその保護者、重症心身障害児者の支援を行っています。元々子どもが好きで、子供の考えることを深く理解したいと思い、心理士を目指しました。

日々、子どもや保護者の方の気持ちを汲み取れた時にやりがいを感じています。

大学院の2年間は、講義や学内・学外実習などを通して患者さんの理解・支援に向けた様々な方法を学ぶと同時に、現場での実績につながる心理検査の練習やレポート課題・修士論文の作成に励みました。

志學館大学で得られる多くの経験から、自身の将来の夢や目指したい臨床家を見つけられるよう、応援しています。

名前 : 牛衛 瑠海さん

就職先 : 社会福祉法人向陽会 やまびこ医療福祉センター

修了年度 : 令和3年度