大学案内

沿革

脈々と受け継がれる進取の気性

本学の前身、鹿児島女子大学は、「クロス・オーバー」時代を先取りした九州初の「人間関係学科」を設置し、鹿児島初、日本最南端の四年制女子大学として注目されました。志學館大学と改称し男女共学化してからも、人間教育の伝統を守りつつ、改革を推し進めています。

熱意と実績ある教員をそろえ、学生の皆さん一人ひとりの個性を大切にした実践重視の教育を行い、有為な人材を育成する大学として地域社会から高い評価を得ています。時代の要請を敏感に反映させる教育によって、今後も多くの期待に応えていきます。

学園並びに本学の沿革

明治40年:
満田ユイ、鹿児島女子手芸伝習所開設 (鹿児島市平之町)
41年:
鹿児島女子技芸学校と改称
大正15年:
鹿児島高等実践女学校と改称
昭和23年:
学制改革により鹿児島実践女子高等学校と改称
26年:
学校法人実践学園設立
31年:
鹿児島実践女子高等学校(全日制普通科)開設
35年:
幼稚園教員養成所開設
38年:
附属かもめ幼稚園開設
40年:
鹿児島女子短期大学開設
49年:
鹿児島女子短期大学附属なでしこ幼稚園開設
54年:
鹿児島女子大学開学 (文学部開設)
58年:
鹿児島実践女子高等学校を鹿児島女子大学附属高等学校と改称
61年:
鹿児島女子短期大学附属すみれ幼稚園開設
62年:
志學館中等部開設
平成 2年:
志學館高等部開設
11年:
学校法人実践学園を学校法人志學館学園と改称
鹿児島女子大学を志學館大学と改称 (法学部法律学科開設)
鹿児島女子大学附属高等学校を鹿児島学芸高等学校と改称
15年:
志學館大学文学部を人間関係学部に名称変更
志學館大学人間関係学部に心理臨床学科、人間文化学科を設置
17年:
志學館大学大学院心理臨床学研究科 (修士課程) 設置
19年:
なでしこ保育園開設
志學館学園創立100周年
20年:
志學館大学法学部に法ビジネス学科を設置
23年:
鹿児島市へキャンパス移転
令和元年:
志學館大学創立40周年
このページを共有: