産官学コミュニティ連携部門

活動報告(3)【鹿児島県・NTTドコモ連携】「かごしま未来創造ビジョン」周知プロジェクト

■【鹿児島県・NTTドコモ連携】「かごしま未来創造ビジョン」周知プロジェクトについて

志學館大学では、令和4年9月より、鹿児島県「かごしま未来創造ビジョン(改訂版)」の周知方法について、大学生の視点から検討するプロジェクト活動を実施することになりました。

鹿児島県庁総合政策部総合政策課と株式会社NTTドコモ九州支社のご協力により、産官学連携PBL(*1)として法学部キャリア教育ゼミ(担当;志賀玲子教授)の3年生が取り組みます。

「『かごしま未来創造ビジョン』は、おおむね10年という中長期的な観点から,鹿児島の目指すべき姿や施策展開の基本方向等を示すものであり、県政全般にわたって最も基本となるものです」(鹿児島県ホームページより)。
若い世代がこれらの方針や情報に関心を持ち、身近な地域の未来について時代を見据え自分で考える機会を増やし、様々な人や組織と協働して社会理解を進めることは、今最も強い社会的ニーズの1つであり、それぞれのキャリア形成にも大きく役立ちます。

また、今回、株式会社NTTドコモ九州支社から、企業のプロモーション手法・戦略を学生が学べる機会を提供いただけることになりました。同社は鹿児島県と「地域活性化に向けた連携と協働に関する協定」を締結し、地域社会活性化および県民サービスの向上を図っておられます。
学生が産業界の高度なスキルや最新情報、地域貢献、職業人体験談等に接することのできる活動は、「大職接続教育(*2)」を掲げる本学にとっても貴重な機会となります。

同プロジェクトリーダーで法学部法ビジネス学科3年の阿久根和葵さんは、「今回のプロジェクトでは多くのことを学ぶことができ、良い経験になると思います。鹿児島の直面している問題を把握し、解決策を考え、暮らしやすい県にしていくことにも繋がります。学生自身が積極的に意見を述べる、有意義な活動にしていきたいです」と意気込みを語りました。

*1 Project-Based Learning; プロジェクト型・課題解決型学習
*2 学生の卒業・就職後のミスマッチ回避と定着、満足度向上に向けて、大学と職業・社会とを円滑に繋ぐための教育。第4次長期経営計画『志學館未来計画2022-2027』における本学の独自表現。


1.取組概要

・大学生による鹿児島県「かごしま未来創造ビジョン(改訂版)」のPR手法等の検討と実践
・中学生等への同ビジョンの説明とワークショップ
・活動報告・発信 ほか

2.キャリア教育ゼミの活動テーマ

・産官学・多主体・多機能の連携・協働によるキャリア・地域開発
・コミュニケーションとチームワーク

3.活動計画(予定)

 (1)令和4年9月 5 日(月)10:00~12:00 鹿児島県庁7F会議室、18F「かごゆいテラス」 ほか
    キックオフゼミ、かごしま未来創造ビジョンとは、取組趣旨・概要、庁内見学

 (2)令和4年9月 20 日(火)10:00~12:00 NTTドコモ九州支社 鹿児島支店
    企業のプロモーション手法・戦略について

 (3)令和4年10月11日(火)11:20~12:50 志學館大学 本館2F 1206教室
    進捗状況報告、中間チェック・助言、ロールモデル交流

>>【県ビジョンPJ】鹿児島県庁とNTTドコモ九州支社でゼミ活動を実施しました | 志學館大学 (shigakukan.ac.jp)

 (4)令和4年114日(金)14:35~ 志學館中等部・高等部 体育館・武道館

    志學館中等部対象 プレゼンテーション&ワークショップ
 

 (5)令和4年11月12日(土)・13日(日)<銀杏祭> 志學館大学 本館

    ポスター報告

 

 (6)令和4年11月22日(火)11:20~12:50 志學館大学 会議棟2F第1会議室

    反省・交流会

 

 (7)令和5年3月7日(火)志學館大学 40周年記念館

    紫原中学校3年生対象 本学との交流事業内「キャンパスライフ紹介」にて本プロジェクト概要報告
    同校との今後に向けた協議等

 

 (8)令和5年7月14日(金)13:00~14:30 志學館大学 40周年記念館
    全学共通科目「キャリア概論(かごしま学)」にて鹿児島県総合政策部次長・桑代毅彦氏が講話「鹿児島県の特徴と課題」を実施
    事前課題に「かごしま未来創造ビジョン」を取り入れ、当日冒頭にプロジェクトメンバーが報告・説明を実施

 

 他 随時更新

4.参考

・鹿児島県「かごしま未来創造ビジョン(改訂版)」
https://www.pref.kagoshima.jp/ac01/kensei/keikaku/vision/documents/new_vision.html

・鹿児島県「志學館大学と連携した『かごしま未来創造ビジョン』周知に関する取組」
https://www.pref.kagoshima.jp/ac01/kensei/keikaku/vision/documents/vpr001.html

・株式会社NTTドコモ九州支社「地域からのお知らせ(九州・沖縄)」
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/kyushu/index.html

 

このページを共有: