志學館大学

参加応募受付(終了しました)

1.趣旨

 志學館大学は、創立40周年記念館の竣工(令和4年4月予定)にあたって、大学に最もふさわしい記念行事として、「学術研究発表会」を開催することにしました。未来に向けた持続可能性に関わる地球的あるいは地域的課題を前にして、社会・文化・産業・生活など様々な面で変容を迫られる時代の中で、地域の知の拠点の一翼担う大学として、心理臨床学、人間文化学、法律学、法ビジネス学及び関連学術分野で、志學館大学が行っている研究の成果を共有できる場にしたいと考えています。地域の方々や高校生のみなさんの聴講もお待ちしています。

2.概要

  • 日時
    令和4年4月23日(土)9:30~16:35
    • 午前の部     :09:30~11:30
    • ポスターセッション:11:30~12:50
    • 午後の部     :12:50~16:35

  • 場所
    志學館大学 40周年記念館(鹿児島市紫原1丁目59-1)

  • テーマ
    「持続可能な社会に向けた学術の未来」

  • 報告予定演題及び報告者
  • 学問領域
    心理臨床学 人間文化学 法律学・法ビジネス学
    時間 内容 登壇者
    オープニング 09:30-09:35 開会の挨拶 【志學館学園】志賀 啓一
    09:35-09:45 40周年記念館紹介 【東条設計】
    09:45-10:05 プロローグ講演:持続可能な海洋食料資源利用とスモール・イノベーション 【志學館大学】松岡 達郎
    10:05-10:10 学術発表会の流れ説明 【志學館大学】飯干 紀代子
    午前の部 10:10-11:30 アテンションエコノミーの時代 新たな公共メディア空間の構築に向けて 【立教大学/ヤフー株式会社】宮本 聖二
    ライフスキルとしての臨床動作法の意義 【鹿児島女子短期大学】篠原 美穂
    地域に根ざしたリハビリテーション(Community Based Rehabilitation:CBR)の視点に立つ発達障害児の親支援 -当事者と専門家との協働による親支援プログラムの開発と実践- 【志學館大学】前野 明子
    SDGsにおけるGOOD HEALTH AND WELL-BEING -困難から回復する力、レジリエンスへの着目- 【志學館大学】志賀 希子、飯干 紀代子
    11:30-12:50 昼休憩(ポスターセッション、中高等部探究活動成果発表)
    詳細は後述する【ポスターセッション】【中高等部探究活動成果発表】の一覧を参照
    -
    午後の部 12:50-14:20 ジオパークにおける持続可能な観光と観光教育 -五島列島・天草・三島村の事例から- 【長崎大学】深見 聡
    学習生態学を基盤とした21世紀型「地域知の環流」システムの構築 -垂水市におけるアクション・リサーチの事例- 【長崎大学】井手 弘人
    「世界遺産と持続可能な観光まちづくり~奄美群島成長戦略ビジョン2033について」 【志學館大学】原口 泉
    14:20-14:30 休憩 -
    14:30-16:30 企業法務の動向と地域の法サービス 【鹿児島大学】米田 憲市
    経済活動のグローバル化と刑罰理論の変化 【志學館大学】杉山 和之
    司法制度改革後の自治体法律相談窓口の役割 -鹿児島県の状況を手がかりに- 【志學館大学】宇都 義和、上向 輝宜、柳田 明日香
    16:30-16:35 閉会の挨拶 【志學館大学】近藤 諭
    【ポスターセッション】11:30-12:50
    時間 内容 発表者
    11:30-12:50 人型ロボットPepperを使用した認知症キッズサポーター養成講座の効果 【鹿児島市認知症支援室】
    学習塾講師を対象とした学習塾での発達的特性を持つ子への対応に関する試論 -その効果と利用のしやすさの観点から- 【志學館大学大学院修了生】野井倉 伽音
    いじめ被害者の教師に対するニーズから見えるいじめ対応 -部活動参加状況に着目して- 【志學館大学大学院修了生】鳥越 虎太郎
    SHIROYAMA HOTEL kagoshimaが取り組むSDGs 【城山観光株式会社】安川 あかね
    みんなで取り組むSDGs 【鹿児島市政策企画課】
    授業におけるフェアトレードショップ運営と、サークル活動におけるフェアトレード理解促進のための手作り紙芝居上演の実践報告 【鹿児島女子短期大学】石田 もとな
    韓国における親子関係に関する諸問題 【志學館大学】髙 影娥
    インサイダー取引規制における「決定」該当性についての考察 【志學館大学】河野 総史
    国家賠償法1条1項の違法の意義 -防災行政の不作為について- 【志學館大学】佐藤 由佳
    消費税をめぐる政治過程 -なぜ政治家たちは、選挙で嫌われる増税を主張してきたのか- 【志學館大学】原 清一
    女子剣道の持続可能な未来にむけた一考察 【志學館大学】山口 あずさ
    【中高等部探究活動成果発表】11:30-12:50
    時間 内容 発表者
    11:30-12:50 「未病・予防」の考え方を知り、自分の健康を守る方法を考えたい 【志學館高等部(2年)】西迫 ほのか
    新型コロナウイルスによって浮彫にされた法の在り方 【志學館高等部(2年)】田中 亜弥、宮地 瑠那
    医療保険先進国はどのような工夫をしており、それは世界にどう活かすことができるか? 【志學館高等部(2年)】潟上 実麗、岡本 実玲、柿内 望愛、吉元 美羽
    歴史から紐解くジェンダー平等 【志學館高等部(2年)】大熊 亜弥、倉野 瞳子、桑鶴 優亜
    ジェンダー平等におけるアイスランドと日本の取り組みの違い 【志學館高等部(2年)】田村 愛瑠奈、下田 代実莉
    鹿児島あるある 【志學館中等部(2年)】中島 沙彩、新原 瑛奈、田中 総一郎、平野 陽一郎
    鹿児島の地形と火山 【志學館中等部(2年)】久徳 宗一郎、岩元 俊輔、厚地 恵理菜、清田 愛昊、山之内 祐月
    最後の内乱 【志學館中等部(2年)】冨永 葵生、宮田 桃日、松野下 紅李、町田 慎之助、森岡 大翔
    薩長同盟 ~もし薩長同盟がむすばれていなかったら~ 【志學館中等部(2年)】平瀬 朋子、長間 悠愛、梅﨑 洋、瀬口 康愛、中原 尚太、渡邉 時越人
    鹿児島のウナギ 【志學館中等部(2年)】内藤 陽生、川内 友喜、田中 美旬、古別府 璃桜、宮之元 優音

3.申込

  • 参加費
    参加費無料。感染症対策のため、参加(聴講)につきましては事前申込制といたします。申込方法は下記の【参加申込】をご確認下さい。
  • 参加人数
    新型コロナウイルス感染症対策のため、参加人数は先着順で下記の人数までとさせていただきます。
    • 午前の部     :250名
    • ポスターセッション:200名
    • 午後の部     :250名
  • 参加申込
    web申込のみ。下記のフォームよりお申し込み下さい。
    40周年記念館竣工記念学術研究発表会 参加申込フォーム(参加申込は終了しました)

  • 注意事項
    • 感染症予防対策の一環として、昼食等の販売は致しません。(カフェ・食堂も休業致します)
    • 新型コロナウィルスの発生状況(地域)によっては、参加をご遠慮いただく場合もございますので予めご了承ください。
    • ポスターセッション(11:30-12:50)中はポスター発表者がポスター内容を説明致します。ポスターについては終日会場に貼付しておりますのでセッション時間外でも閲覧いただけます。

  • 申込締切
    令和4年4月22日(金)

40th_aniv_poster20211224.jpg

演題応募受付(終了しました)

演題応募受付(終了しました)

参加応募受付(終了しました)

参加応募受付(終了しました)


このページを共有: