2015年12月08日 一般・地域の方へ
12月4日(金)、関西から3名の弁護士をお招きして、弁護士講演会「『今』を変える法の力」を開催しました。本学に4月に開設した資格センターの設立記念として法学部の牧野ゼミが企画・運営を行いました。
学生の他、一般の方を対象に開催されたこの講演会は、弁護士自身が担当した事件を素材とした講演と、学生から寄せられた法律相談をその場で解決していただく大法律相談会の2部構成で行われました。
参加した学生からは様々な質問があり、「新聞を読んでほしい。社会に目を向けて学生生活を過ごしてほしい。」「法律はコツコツ頑張れば誰でも勉強できる。」「大学では学問中心に。今後の人生に良い影響となる。」などアドバイスをいただきました。大学生にとっては、大学で学ぶことの意義についても考えさせられる機会となったのではないでしょうか。
医薬品的効能をうたう健康食品のチラシの差止請求 | 女性弁護士の仕事 |
---|---|
大学生が陥りやすい悪徳商法とその予防・対策 | 法律相談会 ズバッと解決! |
前の記事『第5回志學館大学高校剣道優勝大会・選手権大会』が盛大に開催 次の記事平成27年度私立大学等改革総合支援事業に採択されました