学部・大学院

教員紹介

臨床心理学や心理学の各専門領域にわたって多数の優秀な専任教員がそろっており、医療・福祉・教育分野など、修了後の就職に十分配慮したカリキュラム編成を行っています。カウンセリングや心理療法、心理アセスメントなど、現場にすぐ役立つ技能が修得できるよう、実技指導に力を入れています。研究の指導体制も十分に整えられており、これまでに多くの学生が国内や海外での学会発表を行っています。

01_iiboshi.jpg

  • 教授 飯干 紀代子

     神経心理学・生涯発達心理学・高齢者心理学
     高次脳機能障害への支援、認知症の人と家族の支援など
     詳細はこちら

06_munemoto.jpg

  • 教授 胸元 孝夫

     心身医学・内科と行動療法をベースとした心身医療
     慢性疼痛、慢性疲労、糖尿病、過呼吸、うつ病など
     詳細はこちら

07_yamaki.jpg

  • 教授 山喜 高秀

     臨床心理学・発達臨床心理学
     発達障害、情緒障害、虐待を中心とする心的外傷など
     詳細はこちら

05_kondou.jpg

  • 教授 近藤 諭

     社会病理学・コミュニケーション論
     貧困、社会の変化による生活支障に関する研究
     詳細はこちら

04_kinosita.jpg

  • 教授 木下 昌也

     発達心理学・学習心理学・行動学
     児童期から青年期にかけての行動の成熟に関する研究
     詳細はこちら

08_ooshima.jpg

  • 教授 大島 英世

     臨床心理学・動作療法
     子どもの発達、子育て支援、臨床動作法に関する研究
     詳細はこちら

03_kamizono.jpg

  • 教授 神薗 紀幸

     社会心理学・対人行動学
     青年期の適応過程に関する研究
     詳細はこちら

10_nogami.jpg

  • 教授 野上 真

     産業組織心理学・社会心理学
     モチベーション論、リーダーシップ論
     詳細はこちら

11_matsumoto.jpg

  • 准教授 松本 宏明

     臨床心理学・家族療法・ブリーフセラピー
     依存症(ネット・アルコール)、心理検査など
     詳細はこちら

09_shirai.jpg

  • 准教授 白井 祐浩

     来談者中心療法・精神分析的心理療法・教育臨床
     PCAグループの効果、セラピスト訓練、心理統計など
     詳細はこちら

19_maeno.jpg

  • 講師 前野 明子

     臨床心理学・障害者就労支援
     発達障害児者の家族支援、障害者の就労支援など
     詳細はこちら

15_hanagata.jpg

  • 講師 花形 武

     臨床心理学・心理療法
     箱庭療法に関する研究など
     詳細はこちら

20_siga.jpg

  • 講師 志賀 希子

     臨床心理学/健康心理学
     ストレス、うつ症状、メンタルヘルスケアなど
     詳細はこちら

18_nomoto.jpg

  • 助教 野元 明日香

     臨床心理学・障害児心理学
     特別なニーズのある子どもやその家族への支援など
     詳細はこちら

このページを共有: