入試情報

熊本地震で被災した平成29年度入学志願者に対する特別措置について

2016年10月26日 受験生の方へ

志學館大学では、熊本地震で被災した受験生家庭の経済的負担を軽減するため、被災の状況や家計基準に応じて授業料等納付金の減免を行うとともに、入学を希望する受験生が震災の影響により受験を断念することがないよう、入学検定料を免除する特別措置を実施します。

対象者
本学受験生及び主たる家計支持者で、熊本地震発生時(平成28年4月14日又は16日)に、下記被害地域に居住(出身地含む)し被災した方で、下記家計基準を満たす者、及び次の条件を満たす者。

1 本学が指定する入試区分に従い、当該年度に受験する者。
2 日本国籍を有する者または永住者、定住者、日本人(永住者)の子。
3 国内の高等学校を受験当該年度に卒業見込みの者または受験当該年度の前年3月以降に卒業した者。
4 高等学校卒業程度認定試験を受験当該年度までに合格見込みの者で、かつ、当該年度末までに満18歳に達する者または受験当該年度の前年度3月以降に合格した者。
5 上記3の学校における評定平均値が3.0以上である者。ただし、4に該当する者は、3.0以上とみなす。

対象となる罹災内容

①主たる家計支持者の死亡
②主たる家計支持者の自宅の全壊・半壊

被害地域
熊本県熊本市、益城町、西原村、南阿蘇村、高森町、産山村、南小国町、小国町、菊池市、山鹿市、宇城市、合志市、大津町、宇土市、嘉島町、阿蘇市、八代市、玉名市、菊陽町、御船町、甲佐町、美里町、山都町、氷川町、和水町、玉東町、上天草市、天草市、

大分県大分市、別府市、豊後大野市、由布市、竹田市、日田市、玖珠町、九重町

家計基準
主たる家計支持者の当該年度の前年の年間収入金額が、

①給与、年金収入の場合・・・・「収入金額」が8,410千円以下
②その他、事業所得の場合・・・「所得金額」が3,550千円以下

措置内容

入学検定料
全額免除

入学金
全額免除

授業料
家計支持者死亡、又は自宅全壊・・・平成29年度全額免除
家計支持者自宅半壊・・・・・・・・平成29年度半額免除

*教育充実費、委託徴収金等については免除の対象外となります。

その他
他の授業料等減免との併用はできません。ただし、志學館大学特待生の選考に関する規程に定める、学業特待生、技能特待生、経済特待生に該当する特待生にあっては、本特待の適用終了後における当該特待の適用を妨げるものではありません。

申請書類

1 授業料免除申請書
2 り災証明書(主たる家計支持者が所有する自宅家屋に被害があった場合)
3 死亡を証明する書類(主たる家計支持者が死亡した場合)
4 住民票の写し
5 所得を証明する書類(所得証明書、源泉徴収票)

授業料等免除申請書(PDF).pdf

授業料等免除申請書(Word).docx

申請書類提出先・お問合せ先

志學館大学 入試広報課
〒890-8504 鹿児島県鹿児島市紫原1丁目59-1
TEL. 099-812-8501(代表) / FAX. 099-257-0308(代表)
TEL. 099-812-8508(直通) / FAX. 099-812-8214(直通)
E-mail: entrance@shigakukan.ac.jp

このページを共有: