入試情報

「令和5年度学生募集要項」の一部訂正について

 「令和5年度学生募集要項」27ページの選抜方法及び配点(一般選抜[前期]),29ページの選抜方法及び配点(一般選抜[後期])を以下の通り訂正いたします。

27ページ(一般選抜[前期])

選抜方法及び配点

 科目試験(3科目)の得点から,学力の3要素に含まれる能力,態度などを下表に従って評価し,判定します。

選抜方法 内容 重視する3要素 配点
科目試験
(記述式問題を含む)
国語総合(現代文のみ)・現代文B I・II・III 100点
コミュニケーション英語I・II 100点
日本史B
世界史B
地理B
政治・経済
※上記から1科目選択
100点

※国語総合等での記述式問題では,自らの考えを立論し,それを表現する能力を中心に評価します。

29ページ(一般選抜[後期])

選抜方法及び配点

 科目試験(2科目)の得点及び提出書類から,学力の3要素に含まれる能力,態度などを下表に従って評価し,判定します。

選抜方法 内容 重視する3要素 配点
科目試験
(記述式問題を含む)
国語総合(現代文のみ)・現代文B
コミュニケーション英語I・II
※上記から1科目選択
I・II・III 100点
総合問題(総合的記述試験) 100点
提出書類
(調査書)
全体の学習成績の状況
取得資格・学内外での活動等
出席状況等
I・III 100点

※学校教育法施行規則第150条の規定により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和5年3月までにこれに該当する見込みの者や高等学校等卒業後の年数経過等の理由により調査書を提出できない場合は,「活動報告書」を提出してください。「活動報告書」様式は,本学ホームページからダウンロードしてください。
※国語総合等での記述式問題では,自らの考えを立論し,それを表現する能力を中心に評価します。
※総合問題では,教科・科目を限定せず,自らの知識等を活用する総合的な記述式問題により,思考力・判断力・表現力を中心に評価します。

※PDF版の「令和5年度学生募集要項」の一部訂正について はコチラ

お問い合わせ

※ご不明な点は入試広報課までお問い合わせください。
電話:099-812-8508(入試広報課直通)
このページを共有: