志學館ブログ

大学と教職員と学生

2009年08月13日 志學館ブログ

ブログ係のイオリンゴ・スターです(=゚ω゚)ノ

 

 

 

 

大学も{#emotions_dlg.shine}夏季休業{#emotions_dlg.shine}に入りましたが、

最近、鹿児島市内にもが降り、うっかり窓を開けていると、掃除が大変です(´д`)‥トホー

 

ところで、

大学には、大規模大学小規模大学があります。

 

志學館大学は、小規模な大学でありますが、

教職員と学生の距離が近いという強みを、前面に押し出した素晴らしい大学だと思います。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

 

 

講義についてだけではなく、進路支援課を中心とした就職サポートも充実しています{#emotions_dlg.sign03}

 

現在、就職は厳しいと言われています{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}{#emotions_dlg.wobbly}

 

が……、

お蔭様で

 

私の所属する陸上部の4年生

1名は教員志望ですが、それ以外の部員は、6月の時点で、全員内定を頂いています。v( ̄Д ̄)v イエーイ

 

就職先を決める事は、

進路支援課や、多くの先生方、陸上部の監督からの、的確な指導、アドバイスなしでは、不可能に近い事だと思います。

また、卒業された先輩に気軽に相談できる事も志學館大学{#emotions_dlg.shine}良さ{#emotions_dlg.shine}です。

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

就職を決めた今、

あとは、競技で結果を残すだけです(笑)

 

 

 

ここで問題です。

この写真の場所はどこでしょうか?

DVC00002.JPG

 

答えは、霧島です。

中央に薄っすらと見えるのが{#emotions_dlg.fuji}桜島{#emotions_dlg.fuji}です。

撮影したのは、残念ながら、大学からではありません。

 

 

別荘からです{#emotions_dlg.sign03}

 

Σ(´Д` )

 

 

でも、私の別荘ではありません。(´・ω・`)ガッカリ…

 

無知な私に、

多くの知識を教えてくださっただけでなく、様々な面で、気にかけてくださった{#emotions_dlg.shine}N先生{#emotions_dlg.shine}の別荘なのです。

 

 

先日、

日ごろの、感謝の気持ちをこめて、

全日本インカレ10000m競歩に出場する柳田君と共に、庭の草刈に行きました。

 

草刈といっても、歩くスペースもない程、ジャングル化している所もあり大変でした。

 

剪定のプロ柳田を中心に

昼休みをはさんで

夕方には、一通り作業を終えました。

終わった━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━っ!!!!DVC00001.JPG

上から写した庭です。

まだまだプロの道は遠いです……。

 

作業を終えて、

{#emotions_dlg.spa}温泉{#emotions_dlg.spa}に入り、のんびりと景色を眺め…

先生が、作られた無農薬や、野菜などを、おいしく頂きました。

 

また機会があれば、いろいろ手伝いたいと思います。

v(´∀`*v)ピース

 

 

 

教職員学生の距離が近い志學館大学

 

高校生の皆さんも、

進路の事で、悩む時期だと思います。

 

志學館大学で、多くの経験自分の成長を実感するのも良いと思います{#emotions_dlg.sign03}

 

 

このページを共有: