本学は、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、学園の伝統を継承して、誠実な人がら、豊かな教養、自主的・創造的な行動力を併せもつ有為な人間を育成し、もって文化の創造と社会の充実発展に寄与することを目的とする。
本学は建学の精神「時代に即応した堅実にして有為な人間の育成」に従い、その教育目標を実現することを目指し、以下に掲げる資質・能力を修得した者に学士の学位を授与します。
1 個性的かつ堅実な人間性、自主性、創造性が身についている。
2 人類の文化、社会と自然に関する豊かな教養と科学的・論理的思考法、情報処理技術、コミュニケーション能力を身につけ、自ら学ぶことの喜びを知っている。
3 実践的で体系的な専門的知識と技能を身につけ、総合的な問題発見・課題解決能力を持っている。
4 職業観を持ち生涯学習し続ける能力を有している。
5 倫理観を持った市民として地域社会の発展に貢献する高い意識を持っている。
6 多様な言語・社会・文化を理解し、国際人として活躍する素地を持っている。
大学及び各学部・学科の教育目標を達成するために、ディプロマ・ポリシーに基づいて、「共通教育科目」及び「専門科目」を組み合わせ、各学部・学科の教育課程を組織的、体系的に編成します。体験型学習やアクティブ・ラーニング等を適切に取り入れた講義、演習、実習、実技により科目を編成します。
1 「共通教育」は、大学で自ら学ぶ力の基礎を身につける「基礎科目」、人類の文化、社会、自然に関する豊かな教養を修得する「教養科目(1~3群)」、情報処理技術を修得する「教養科目(4群)」、多様な社会・文化を理解し、外国語でのコミュニケーション能力を獲得し、国際人として活躍する素地を養う「外国語科目」、職業観を持ち生涯自ら学び続ける意欲と他者とのコミュニケーション能力を身につける「キャリア形成科目」、鹿児島の文化、社会、自然、産業に関する豊かな教養を身につけ、市民として社会の発展に貢献する態度・志向性を養う「かごしま教養科目」の各科目群で編成する。
2 「専門教育」は、実践的で体系的な専門的知識と技能を修得しつつ総合的な問題発見・課題解決能力を養うための「学部・学科基礎科目」、「学部共通科目」、「学科専門科目(コースによりさらに細分される場合がある)」及び「卒業科目」で編成する。
3 自主性と創造性を身につけ、自ら学ぶことの喜びを知るために、体験型学習、アクティブ・ラーニングを適切に組み込んだ教育課程を編成する。
志學館大学は、建学の精神「時代に即応した堅実にして有為な人間の育成」に基づき、教育研究上の目的及びディプロマ・ポリシーに掲げた能力を修得した人間を育成するために、以下のような人々の入学を期待します。
1 高等学校等で習得した学力を基盤にして、それを大学での専門分野の勉学に生かそうとする人
2 社会の様々な動きや文化に関心を持ち、自らの考えや判断を積極的に表現しようとする人
3 スポーツ活動、ボランティア活動や資格取得などの学内外での活動に主体的に取り組む意欲のある人
4 社会での職業や外国での生活で得た多様な経験を学びに生かそうとする人
5 既に修得した知識や技能を生かし、本学での学びと結び付けてより高い能力を身につけたい人
各入試区分では、上記の事項をそれぞれ下表のように重視します。
事項1 | 事項2 | 事項3 | 事項4 | 事項5 | |
総合型選抜 | ○ | ○ | ○ | ||
スポーツ総合型選抜 | ○ | ○ | ◎ | ||
学校推薦型選抜(指定校制) | ○ | ◎ | |||
学校推薦型選抜(一般) | ○ | ◎ | |||
一般選抜 | ◎ | ○ | |||
大学入学共通テスト利用選抜 | ◎ | ○ | |||
編入学選抜 | ○ | ○ | ◎ | ||
転入学特別選抜 | ○ | ○ | ◎ | ||
社会人特別選抜 帰国生徒特別選抜 |
○ | ○ | ◎ | ||
外国人留学生特別選抜 | ○ | ○ | ◎ | ||
外国人留学生編入学特別選抜 外国人留学生転入学特別選抜 |
○ | ○ | ◎ | ◎ |
◎ 特に重視する事項、○ 重視する事項